開催日 |
2008年11月9日(日) 受付 9:30~10:00 |
会 場 |
東京大学医学部鉄門記念講堂 |
テーマ |
「次世代を育む環境福祉」 |
大会長 |
鴨下重彦氏 東京大学名誉教授 |
一般演題 |
10:00~12:00(1~3分科会) |
総 会 |
12:00~13:00(総会資料) |
開会挨拶 |
13:00~13:10(鴨下重彦氏) |
特別講演 |
13:10~13:50「環境を守る 社会を守る」
小池 百合子
(衆議院議員 元環境大臣) |
基調講演 |
13:50~14:30「環境福祉学から見る子どもの世界」
炭谷 茂
(恩賜財団済生会理事長、元環境事務次官) |
休 憩 |
14:30~14:50 |

受 付

分科会場風景1

分科会場風景2

総会風景

大会会長 鴨下重彦氏

会長 江草安彦氏

公開シンポジウム

特別公演 小池百合子氏

基調講演 炭谷茂氏

パネルディスカッション

懇親会風景
|
パネルデスカッション 14:50~16:20
「危機的な子どもをめぐる環境にいかに対処すべきか」
コーディネーター 鴨下 重彦 (東京大学名誉教授)
パネリスト・演題
高層住宅における育児の問題 織田 正昭(東大医学部母子保健学)
保育における食育の課題 寺田 清美(東京成徳短期大学教授)
シュタイナーの教育理念 子安美知子(早稲田大学名誉教授)
幼児期の体験学習の重要性 永井 伸一(独協中学高等学校長)
コメンテーター 炭谷 茂
総合討論 16:20~17:00 |
閉会挨拶 |
17:00 |
懇 親 会 |
17:30~19:00 |
参 加 者 |
200名超 |
後援団体
|
環境省、(社)日本経済団体連合会、日本医学会、(社)日本小児科学会、(社)日本保健協会、こども環境学会、日本保育園保健協議会、日本保育学会、私立幼稚園経営者懇談会、
(財)社会経済生産性本部、(財)小児医学研究振興財団 |
協 賛 |
(株)環境経営戦略総研、(株)ヨコタ東北 |